オフロードバイク入門サイト

オフロードバイクのメンテナンス

オフロードバイクのメンテナンスについて説明します。

車検対策 ヘッドライト光量アップ

・DR-Z400Sのヘッドライト光量アップ

DR-Zのヘッドライトの暗さは有名です。新車でも車検ギリギリ、経年劣化で通らなくなります。

そのため、車検時には何らかの対策が必要となります。

ただし、このプラスチックレンズのランプASSYとライトカウルは他車種よりとても軽くできています。

車検合格<性能とは…スズキらしいですねw

ヘッドライト対策

リレー回路を作成します。プラスだけでも良いのですが、マイナスも引いてみます。

材料は以下です。Monotaroで揃えれば\1,500位だと思います。

車検はハイビームのみ検査されるので、リレーは1個しか使いません。プラス側にヒューズをつけましょう。

 (1) 1.25sqの配線コード 130cm程度 x 2本

 (2) リレー x 1個

 (3) ヒューズホルダー x 1個

 (4) ガラス管ヒューズ(10A) x 1個

 (5) クワ型端子6φ x 2個

 (6) ギボシ端子 x 適量

ヘッドライト対策

左サイドカバー、エアフィルターカバー、左シュラウドを外して、

バッテリーからヘッドライト裏まで配線を這わせます。

ヘッドライト対策

配線図を書いてみました。下記の通りリレーに接続します。

本当を言えば、バッテリーからの直アースは要りません。車体側アースを二又ギボシで分岐してリレーに入れればOKです。

変わるかな~と期待して電圧を測定してみましたが、変化はありませんでした。

ヘッドライト対策

テスターで電圧を測定してみます。作業場所の関係でエンジン停止時の値です。

ノーマル配線(ハイビーム)

ヘッドライト対策

バッテリー直配線

ヘッドライト対策

やはり電圧降下はあるようですね。

あとは、ヘッドライト裏に適当にリレーをぶち込みます。どうせ車検時だけですから。

固定したい方は、近いネジやステーにタイラップでよいと思います。その後、外装を戻しましょう。


この状態でユーザー車検に行ってきました。

バルブはM&Hマツシマの高効率バルブ(B2クリア PH8 12v 35/36.5w)です。

テスター屋さんでの測定結果は、なんと235hcd(23,500カンデラ)でした。

15,000カンデラ以上あれば良いので、DR-Zでは記録的といえる余裕クリアです。

高効率バルブと今回作ったヘッドライトリレーで、車検は問題無いことが証明できました。



累計:
本日:
昨日: